つぶやき
- Hiroko Ikeda
- 2022年5月25日
- 読了時間: 1分
先日は灘町・岩倉町を周り お世話になっている皆さんへご挨拶へ回りました。
その際に 米子の観光名所 旧加茂川沿いの環境設備や県外からの訪問、地元の活性化につて いろいろと 学ぶべきものが多く 市議でも 如何にこの大切な文化財を忘れられているかを身をもって 自身の無知さを痛感致しました。
先人によるこの有形・無形文化財において 井木市長も米子城PRに力を入れられ尽力されているのも頷けます。
この 商業都市でもある米子 人の往来により 物流のみならず 人の交流から文化まで クロスマッチさせた構想。
そして 古き良きものが伝える 人の叡智
また 戻ってきたいと思える 町(ふるさと)として。
人がそこで息づく 営みの和やかな日常が 大切にされていくこと
安心安全は 人が作っていく環境のようなもの
町中プロジェクトのお手伝いができるように 知識をしっかり持ち 議会の場において言いたいことは言え 提議していきたいと思います。
(画像は観光案内所のものをお借りしています)




コメント